SSブログ

寒中見舞いの使い方

寒中見舞いは寒さが厳しい季節に送る解説の便りの一つです。

一年の中で最も寒い季節を迎え、寒中見舞いという便りを通して相手の体調を気遣うとともに、こちらの近況を伝えるのものですが、喪中の方に年賀状の代わりの挨拶状として使う事もあるそうです。

 

ところで寒中見舞いの時期はいつからいつまででしょう?

寒中見舞いは松の内(1月1日~1月7日)が明けてから立春(2月4日頃)までのあいだに出します。

相手に1月7日に届くようにするには、1月5日、6日頃から出すようにすればよいでしょう。

立春の頃を過ぎてから出す場合には、春になっても寒さが残っていると言うことから、余寒見舞いとなります。

 

寒中見舞いの文面はどうすればよいでしょう?

寒中見舞いの文面に盛り込む内容としては、

 

(1) 寒中見舞いの挨拶となる言葉

(2) 時候の挨拶(省略することもあります)

(3) (年賀状の返礼の場合は)年賀状についてのお礼の言葉

(4) 書き手の近況報告(省略することもあります)

(5) (挨拶状として出す場合には)ご支援やお付き合いをお願いする言葉など

(6) 相手の体調を気遣う言葉

(7) 日付け

 

このようになるそうです。

 

寒中見舞いのテンプレートが無料でダウンロードできるサイトもありますので、そちらを利用するのも良いと思います。

郵便年賀.jp

日本郵政グループが作成している年賀状サイトですが、

シンプルなものから、可愛らしいものまで寒中見舞いテンプレートが20点ほどあります。

また、無料のはがきデザインキットがダウンロードできますので、まずは覗いみることをおすすめします。

 

jp14t_kn_0007_bjp14t_kn_0002_bjp14t_kn_0011_b

 

 

はがき素材 季節の花工房

シンプルな寒中見舞いテンプレートが用途別の例文毎にダウンロードできます。

 

sk-nanten-1pk-yukidaruma-L1

 

 

使える!素材集

株式会社ササガワが提供するサイトで、一太郎やワード、ラベルマイティで編集できるテンプレートがダウンロードできます。

 

wkaa25lwkaa23lwkaa31

 

サイトの無料テンプレートをご利用の際はサイトの利用規約を読んでから利用することをおすすめいたします。





スポンサードリンク


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。